我が家の息子は私に似て片付けが大好き。散らかった部屋が嫌いで、時々火が付いたように自分の部屋を片付けします。
私が片付けしないでいると、リビングダイニングやキッチンなんかも片付けてくれることがあるくらい、片付いていない部屋が好きではないのです…。
今まで何回、私のものを勝手に片付けられて困ったことか…。
元ある場所に片付けてくれれば嬉しいのですが、息子の片付けは「見えないようにする」なので、何でもかんでも適当に扉の中に入れてしまうのです…

キッチンを片付けてくれるのは、嬉しいのですが本当に困ります。
朝お弁当を作る時に、お弁当箱がない!!と思ったら、普段使わない戸棚の中に入っていて、探すのに一苦労なんてことがよくあります。
ゴミはゴミ箱に捨ててほしいのですが、ゴミも「見えない場所」へ隠すのです…。
例えばソファの隙間とか、家具の隙間に…。最近はだいぶ減りましたが…

だから部屋の片づけも、とにかく見えない場所へしまい込む、しまい込む。
私がカルトナージュで作ってあげた大作の鉛筆立ては、要らないといって断捨離されました。
逆に見えない戸棚の中やベッドの下はカオスだったりします。
そんな、表向き超ミニマリストな息子(と夫)の部屋を公開したいと思います。

本当に、飾り一つない部屋です。ぬいぐるみが唯一の飾り?

あ、ベッドの下にボールが。ボードゲームの箱もちらっと見えますね。
前はもう少しレゴなどが飾ってあったりしたのですが、ある時すべてを片付けました。(息子が。)
全てを片付けた日、「何もなくてホテルみたい✨」と嬉しそうに興奮して話していたのですが、その日の夜、「何もなくて怖くて眠れない」と言い出す始末

今はたくさんのぬいぐるみが彼を守ってくれています(笑)。
娘以上にぬいぐるみ命で、毎日しっかり布団をかけてあげて寝ています。
人前ではぬいぐるみと寝ていることには恥じらいがあるようなので、まぁ大丈夫だと思って見守っています

勉強机の椅子はサイズが小さくなってしまって、今は簡易的にピアノの椅子を使ってもらっています。
(早く買わなきゃ…


時計はこちらを使っています。実物は結構大きめです。
いつものドイツの北欧雑貨を取り扱うお店で購入したのですが、日本人のデザインなのですね

隠れるように、本棚を置いています。

ミニマリストにあこがれる部分もありますが…やっぱり私には少し、ほっとできる飾りが必要です

息子の部屋は殺風景すぎて…。
ミニマムなお部屋で、さぞゲームに集中することができるでしょう…

茶色のタンスの中にはレゴの山が。
一体何万円分のレゴを買ったのか!?という程のレゴが入っていますが…もうバラバラ&ぐちゃぐちゃで、フリマに出すこともはばかられる。
レゴはなかなか断捨離できないものの一つです…。

狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

大人ナチュラルファッションが好き

我が家の定番品

オシャレママのユニクロ・GU・しまむらファッション♪
更新のはげみになっています。応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村

にほんブログ村
楽天ルームもやっています。のぞいてみてくださいね♪